ささくれ診療室

ささくれをむいてもいいじゃないか

筋道のとおった文章を書けない

日テレ朝の情報番組「スッキリ」に出てる前田さん。SHOWROOMの社長ということしか知らなかったが、Wikipediaを見たらnoteをやってるらしいと知って興味が湧いたので読んでみた。

https://note.com/ugmd/n/na888ecb6e73a

これ。おもしろい!
母はこの人のことを「いけすかない見た目」と言っており、私もなんかそんな気でいたのだが、頭がよくておもしろいだけでなく、人がよさそうな文章でとてもいいな、と思った(小学生)。

とくにこの投稿で出てくる「完パケ志向」。
要するにちゃんと完成したひとつの記事としてまとめよ、ってことです(だいたいそんなかんじ)

うん、わかる。文章の「完パケ」、めちゃ大事だ。

わたし、マストドンツイッター で短文を投稿するのが大好きなので、すごくわかる。痛感。
まとまったひとつのテーマの文章を書くのが苦手なんだもの。
証明問題でも解いてる気分になる(実際、伝えたいことに向かって書く文章ってそういうもんだけどさ)…。

しかし、まとまった文章を書くことでないと見つけられない自分の思考、感情、諸々もあると思うので、出来はどうあれブログ記事たくさん書きたいな~と思った。

そんでこの投稿を読んだのが今朝なんですが…。

ほら、こんな文章になっちゃうんですよ。ブログを推敲してる人、すごくない? こういうのわざわざ書き直してるんですか。趣味なのに。それとも、一発目からしっかりと筋のとおった文章を書いてるんですか。すごくない?

筋道のとおった話をするの苦手だ~~~!!!!!

とくにパニックになるとそうですが、話すのが不得意ゆえに、常にパニックになっている気もする。それとも、パニックになっているわけではないのかもしれない。

自分がどんな感情にあるか、自分で断定するのは難しいですね。

とりあえず私はパニックだったりそうでなかったりするので、上司への「報告・連絡・相談」でも

ほうれんそうカレーが。ココイチの。ココイチというのは、CoCo壱番屋というカレーチェーンですが。ご存じですよね? で、その、カレー。ほうれんそうカレー。なんでほうれんそうかなって。あのー、ほうれんそう、あまり美味しくないじゃないですか。カレーに合うわけでもないし。特段これといって。でもけっこうみんな入れますよね。それがなんか。なんというか。別に悪いとは思わないんですけど意味をしっかりわかってないというか。私が。なんかこうー、自分の実感として「ほうれんそうカレー、食べたい!」って思うとき、ないんですよ。要するに。

みたいなことになってしまう。
頭のなかで組み立ててから行けって、いや、組み立てるんですよ、ある程度。でも話してるときに細かい順序まで覚えてられないじゃないですか…。

ちなみに私、お芝居の台詞を覚えるのは部活で一番早かったんですよ。だから、全部台詞として覚えていけばいいのかもしれないですね。


……完パケめざして書いてたのに、結局マストドンの連トゥ(連続トゥート)を連ねただけみたいな文章になってしまいましたね。

これ以上は力尽きたので特にありません。すみません。
でも、とりあえず思い付いたことを全部書き出して、じっくり推敲しつつ読むのを3周くらいやれば、ある程度記事のていをもったフリーテーマの文章ができそうだなぁ、という気がしてきました。
文章を書きたいぞ!という気持ちにまたなったらやってみますね。ささくれでした。

ライフハックとかではないです、あたりまえのことなので…(あたりまえ日記)

※自分向けログの意味合いが強いので、お役立ち情報を求めて読むのはお控えください!

マジで仕事が遅すぎてやばいので、その日の仕事ログ(っぽいの)をつけることにした。

結果、すごい改善されたわけではないが、やり心地としてはわりといい感じ。

以下、まとめ。

・1日にやるべきことを書いていき、終わった時間を書くようにした。
時間を区切って目標タイムを決めても守れた試しがないので、己のおよその作業時間を知るために、完了時刻を記録するシステムにした。これがとてもよかった。

仕事がサクサク進んでいい感じの記録が出れば気持ちいいし、目標を破るごとに感じていた(大体破っていた)「ずーん…」もなくなった。

あと作業完了ログが残ると、なんというか、「時間軸をもった自分」を把握しやすくなる。

私はよくヘトヘトになって「さっき・今・これから」何をやったか・やっていたかを見失ったりするのだが(やるべきことを書き出していても!)、完了時刻を書くことで一日の流れを可視化でき、「このころはこれをやった。今はこれをこのくらいやってて、これからあれをやりたいけど終わるかな」が少し整理できるようになった。
「働きやすいな~」と思った。

ただ、日の終わりが近づいて疲れてくると、いま何やってたのかは結局見失ってしまった(ので、都度リストを確認する)。


・作業してて頭に浮かんだことを書き留める。
仕事しててうまく進まなかったり、緊張を感じたり、決断を迫られたりすると、そのことで頭がいっぱいになってしまう。
あと、今日何をやってどうなったとか、1日の終わりには忘れてるので、都度浮かんだことは(もちろん全部じゃないけど)記録するようにした。

これやってよかった~とか、もっとこうしたほうがよかった~とか、これもっと勉強したいな~とか、あとは物音が気になって集中できねーーー!!!!とか、いろいろ。

今日は記録に時間を割きすぎた気もするが、いっぱいになっちゃった頭ん中からモニャモニャを自分の外に吐き出し、脳内の容量をあけてやるような感じで、スッキリした。
なんというか秩序の中で労働できるようになった感じ。

・あとは振り返りと次回の目標と予定をたてるところまでいきたかったけど、普通に時間がなくてやめました。


以上でした。
ひょっとしてこれ、PDCAってやつじゃないか? すごいぞ。
→追記 違いました。でも、このブログがCなので、ここからAしてPすればPDCAQ.E.D。やったね!

やり終えた仕事を見てみると、普段より早くなったぞ!!という感じはなかったんだけど、「ちんたら仕事してる私」をなんというか、可視化できるようになって気持ちに余裕が生まれた気がする。
退勤時のヘトヘト感も違うし、心がとっても穏やかです。

あとはCとAからのPをちゃんとやって、ぐるんぐるPCDAを回していけば生きやすさがアップするかもしれない。するぞ!

他人のこととかよう知らんので、新人のときから出来て当たり前、学生だって当然にやってんぞと言われてしまうかもしれないし、言われたらもうワンワン泣くほかないですが、私自身はちょっと助かる兆しがでてきたし、昨日の自分には勝利できたと思うので良かったね~のログでした。
明日も今日の私をぶちのめしてやれたらいいな~と思っています。
ささくれでした。

ブログどこで改行したらいいのかまじでわかんね~

診療所を開設しました。

診療室でした。

本当ははてなみたいに、よそのブログ記事の存在がちらつくような、そういう気が散るタイプのやつじゃなくて、
もっとただの長文置き場に近いシンプルなブログにしたかったんだけど、
なんだかんだ設定とか楽そうだしいいな、と思って、はてなIDを取得しました。
みんなに使われるものには理由があるよね。

こちらでは、少しまとまった文章、腰を落ち着けて書いた文章を載せていく予定です。
この最初の投稿はすでにまったく腰を落ち着けてません。勢いでタップしています。
タップといえば、中年~高齢の人がスマホのタップを「タップ」と呼ぶか「クリック」と呼ぶか問題があります。最近、ここらの年代の人にスマホ操作について説明する機会があったんですが、相手の発言をよーく読み取って、こちらの説明も「クリック」でいくべきか「タップ」でいくべきか見極めないといかんかった。全部クリックでいいか。タップなんて限られたデジタル・ネイティブ世代しか使わないもんな?高齢者はともかく、中年の人々って呼吸するようにデジタルデバイス使うかたとなぁ~んも!!のかたの差がでかくて、もろもろ接し方を見誤らないようにしないといけませんよね。

名称未設定ファイル

名称未設定ファイル

一通りいろんな機能を試したいので好きな本貼ります。
こいつは紙で読むのがおすすめ。

r.gnavi.co.jp
担々麺のつじ田行ってみたい。
つじ田」の「田」を入力するために「田中将大」を使ったら予測変換につじ田中将大が登場しちゃった。

f:id:saka-muke:20210429172907j:plain
画像も貼れた。

Secret Track

Secret Track

  • 煮ル果実
  • ロック
  • ¥255
全人類聴いてくれの音楽。

以上です。

診療室と銘打っていますが、メンタル系の話題にはならないと思います。明るく健康的な気持ちで心のささくれをいっぱいむいていきましょう。よろしくお願いします。